2010年03月30日
新しいお財布デビュー♪
先日ネットで見た情報によると、お財布の寿命は3年だそうです
わたくし、今のお財布を使い始めて優に3年は経っています
しかも、現在使っている青色は金運を流すらしいのです
(青色のお財布を使っている方がいらっしゃったらごめんなさい)
そんな情報を見た数日後、ネットで見たお財布にひとめぼれ
「きっと新しい財布を買いなさいってことだわ
」と、思い切って購入しちゃいました♪
私はチョコを購入

前面だけでもカード入れが6つあります

そして、お札入れの中にもカード入れが

ハワイで知り合った友人が”Dakota”のバッグを持っていたのですが、とてもキレイなアメ色になっていました
ハワイでもショップに行ったのですが、その時にはひかれるものはなく何も買わずじまいでした。
その2年後に”Dakota”のお財布を使うことになるなんて
そして、今までは購入してすぐに使い始めていたのですが、今回はなぜかお財布の使い始めの日にまでこだわってみました。
こちらもまたネット情報なのですが、使い始めるといい日というのがいろいろあるみたいです
寅の日
黄色い毛皮の虎(トラ/寅)は金運の象徴だそうで、財布の使い始めに寅の日を選ぶといいと言われます。
3月5日、17日、29日 4月10日、22日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)
「一粒の種子も蒔けば、万倍に増えた稲の粒が実る」意味。
十干十二支の組合せによってその日の吉凶を占う先日の一つ。
新しいことをスタートするのに良い日とされ、特に仕事始めや開業、種まき、お金の支出に吉。
3月4日、12日、17日、24日、29日、4月8日、11日、20日、23日
天赦日(てんしゃにち)
暦注の一。万事に障りなしという吉日。年に6回だけの最上の大吉日。
1月14日、3月29日、6月13日、8月26日、10月25日、11月10日
新月(しんげつ)
朔(さく)。満月の反対。月の初め。月齢0。次の夜から月が太く満ちてくる。
新月から使い始めると月が満ちるに連れて貯まる財布になるという。
3月16日、4月14日、5月14日、6月12日、7月12日、8月10日、9月8日、10月8日、11月6日、12月6日
2010年の満月(望)
1月1日、1月30日、3月1日、3月30日、4月28日、5月28日、6月26日、7月26日、8月25日、9月23日、10月23日、11月22日、12月21日
寅の日、一粒万倍日、天赦日ともに3月29日が含まれています
・・・というわけで縁起を担いで本日、3月29日にデビューいたしました

『お金が折り曲がらない長財布がいい』や『買ってから9日間は、お財布に記憶させるためにお金を多めに入れておく』などお財布にまつわる話はいろいろとあるんですねぇ
何より大切なのは、レシートなどをためこまずにお金が居心地が良くてまた帰ってきたいと思ってくれるようなお財布になるように大切に使うことですよね
ダコタのお財布は種類がたくさんあるので、見ているだけでも楽しいですよ
それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように

わたくし、今のお財布を使い始めて優に3年は経っています

しかも、現在使っている青色は金運を流すらしいのです

そんな情報を見た数日後、ネットで見たお財布にひとめぼれ

「きっと新しい財布を買いなさいってことだわ

私はチョコを購入

前面だけでもカード入れが6つあります

そして、お札入れの中にもカード入れが

ハワイで知り合った友人が”Dakota”のバッグを持っていたのですが、とてもキレイなアメ色になっていました

ハワイでもショップに行ったのですが、その時にはひかれるものはなく何も買わずじまいでした。
その2年後に”Dakota”のお財布を使うことになるなんて

そして、今までは購入してすぐに使い始めていたのですが、今回はなぜかお財布の使い始めの日にまでこだわってみました。
こちらもまたネット情報なのですが、使い始めるといい日というのがいろいろあるみたいです


黄色い毛皮の虎(トラ/寅)は金運の象徴だそうで、財布の使い始めに寅の日を選ぶといいと言われます。


「一粒の種子も蒔けば、万倍に増えた稲の粒が実る」意味。
十干十二支の組合せによってその日の吉凶を占う先日の一つ。
新しいことをスタートするのに良い日とされ、特に仕事始めや開業、種まき、お金の支出に吉。


暦注の一。万事に障りなしという吉日。年に6回だけの最上の大吉日。


朔(さく)。満月の反対。月の初め。月齢0。次の夜から月が太く満ちてくる。
新月から使い始めると月が満ちるに連れて貯まる財布になるという。

2010年の満月(望)

寅の日、一粒万倍日、天赦日ともに3月29日が含まれています
・・・というわけで縁起を担いで本日、3月29日にデビューいたしました


『お金が折り曲がらない長財布がいい』や『買ってから9日間は、お財布に記憶させるためにお金を多めに入れておく』などお財布にまつわる話はいろいろとあるんですねぇ

何より大切なのは、レシートなどをためこまずにお金が居心地が良くてまた帰ってきたいと思ってくれるようなお財布になるように大切に使うことですよね

ダコタのお財布は種類がたくさんあるので、見ているだけでも楽しいですよ

それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように

2010年03月25日
1年半ぶりの再会☆
まだまだ先週ネタが続きます
先週の金曜日は、東京から帰省していたSりんがホットストーン&ロミロミを受けてくれました
90分間はあっという間に過ぎ、その後ランチへ
初めて行ってみました『遊華』

1時前に行ったら満席で20分くらい外で待ちました。
限定にひかれた私は、鶏の甘酢あんかけ定食を注文

す、すごいボリューム

と言いながら完食しちゃいました
午前中のマッサージでのカロリー消費が台無しです
その後お店めぐりをして1年半ぶりの再会は終了
東京土産を買ってきてくれました


『ねんりん家』のバームクーヘン
おいしかった~
そして、開店祝もいただきました

オーダーメイドのライト

”Shining Future Forever ALOHA MANA"
と刻印されています
ALOHA MANAに輝ける未来をいつまでも・・・ってことですね
素敵なプレゼントをありがとう
また帰ってきたときには逢おうね~


先週の金曜日は、東京から帰省していたSりんがホットストーン&ロミロミを受けてくれました

90分間はあっという間に過ぎ、その後ランチへ

初めて行ってみました『遊華』

1時前に行ったら満席で20分くらい外で待ちました。
限定にひかれた私は、鶏の甘酢あんかけ定食を注文

す、すごいボリューム

と言いながら完食しちゃいました

午前中のマッサージでのカロリー消費が台無しです

その後お店めぐりをして1年半ぶりの再会は終了
東京土産を買ってきてくれました



『ねんりん家』のバームクーヘン
おいしかった~
そして、開店祝もいただきました

オーダーメイドのライト

”Shining Future Forever ALOHA MANA"
と刻印されています
ALOHA MANAに輝ける未来をいつまでも・・・ってことですね
素敵なプレゼントをありがとう

また帰ってきたときには逢おうね~


2010年03月22日
久々の再会♪
おかげさまでここ最近忙しく、すっかりブログから遠のいてしまっていました
1週間以上経ってしまいましたが、先週14日は以前勤務していた会社でお世話になっていたSさんとNさんと一緒に『弁慶』へ食事に行きました
3人で食事に行くのも久しぶりだったのですが、『弁慶』もかなり久しぶり
2,500円のコースを予約していたのですが、品数の多さにビックリ
生春巻きと棒々鶏に始まり

唐揚げ
エビチリ
ギョウザ
え~っと、何だっけ
炒飯
スープ
酢豚
テレビで放映されて有名になった大学芋

お腹がいっぱいと言いながら、デザートは別腹なのでさらに追加注文
杏仁豆腐と
ゴマ団子

次々にお料理が出てくるので一生懸命食べながらも久しぶりに会ったので話したいことはたくさんあり・・・
食べるのもしゃべるのも必死でした
私が勤務していた頃は毎月おいしいものを食べに行っていたのですが、私が仕事を辞め、Sさんは転勤で他の営業所勤務なので以前のように頻繁には会えなくなっています。
ただ、女性同士で集まると頻繁に会っていても、久しぶりに会っても話題が尽きることはありません
この日も7時過ぎに行ったのですが、閉店時間まで話しこんでしまいました
おいしいものを食べながらおしゃべりに花を咲かせるのは何より楽しい時間ですよね~
とてもHappyな時間でした

1週間以上経ってしまいましたが、先週14日は以前勤務していた会社でお世話になっていたSさんとNさんと一緒に『弁慶』へ食事に行きました

3人で食事に行くのも久しぶりだったのですが、『弁慶』もかなり久しぶり

2,500円のコースを予約していたのですが、品数の多さにビックリ
生春巻きと棒々鶏に始まり

唐揚げ

エビチリ

ギョウザ

え~っと、何だっけ

炒飯

スープ

酢豚

テレビで放映されて有名になった大学芋

お腹がいっぱいと言いながら、デザートは別腹なのでさらに追加注文
杏仁豆腐と

ゴマ団子

次々にお料理が出てくるので一生懸命食べながらも久しぶりに会ったので話したいことはたくさんあり・・・
食べるのもしゃべるのも必死でした

私が勤務していた頃は毎月おいしいものを食べに行っていたのですが、私が仕事を辞め、Sさんは転勤で他の営業所勤務なので以前のように頻繁には会えなくなっています。
ただ、女性同士で集まると頻繁に会っていても、久しぶりに会っても話題が尽きることはありません

この日も7時過ぎに行ったのですが、閉店時間まで話しこんでしまいました

おいしいものを食べながらおしゃべりに花を咲かせるのは何より楽しい時間ですよね~

とてもHappyな時間でした

2010年03月14日
ハワイアンなハンドメイド作品たち
『ALOHA MANA』のお部屋は、ナチュラルですが、ハワイアンリラクゼーションサロンと言うだけあってちょっとだけハワイっぽいエリアもあります

まずは、この2つ


器用な妹が夜光貝のフタで作ってくれました
そして、左手のBOXには

妹が貝やシーグラスで作ってくれたストラップたちです



持つべきものは”器用な妹”です
ストラップは400円で販売しています
デザインがひとつひとつ違うので、またご紹介しますね~
それでは、今週も'A'ole pilikiaな日々を過ごせますように


まずは、この2つ


器用な妹が夜光貝のフタで作ってくれました

そして、左手のBOXには

妹が貝やシーグラスで作ってくれたストラップたちです



持つべきものは”器用な妹”です

ストラップは400円で販売しています

デザインがひとつひとつ違うので、またご紹介しますね~

それでは、今週も'A'ole pilikiaな日々を過ごせますように

2010年03月11日
本日、副業Day!
今日のお昼から明日の19時まで「Yahoo!オークション」の出品手数料が無料なので、明日の夕方までは時間をみながら、副業とも言うべき
オークション出品作業に勤しみたいと思います
不要物を減らしたいという思いで始めた出品ですが、どんどん出品するものが増えてきまして今では出品だけの評価だけでも450を超えました
いろいろな方とのやり取りも楽しいですし、何より自分が使わなくなったものを喜んで使っていただけるのは嬉しいですよね
先日は購入したっきり履かないままだったブーツを出品。

そして、母が若かりし頃着ていたというワンピースも落札していただきました

落札した方から「とても素敵なお品で大変気に入りました
大切に着させていただきます。」とご連絡いただき、嬉しくなりました
今まで鹿児島の方が落札してくださったことはあるのですが、鹿児島の方から落札したことは未だありません。。。
鹿児島にもたくさんのヤフオク出品者はいらっしゃるんでしょうね~。
明日の夕方までお互いに頑張りましょうね
それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように


不要物を減らしたいという思いで始めた出品ですが、どんどん出品するものが増えてきまして今では出品だけの評価だけでも450を超えました

いろいろな方とのやり取りも楽しいですし、何より自分が使わなくなったものを喜んで使っていただけるのは嬉しいですよね

先日は購入したっきり履かないままだったブーツを出品。

そして、母が若かりし頃着ていたというワンピースも落札していただきました


落札した方から「とても素敵なお品で大変気に入りました


今まで鹿児島の方が落札してくださったことはあるのですが、鹿児島の方から落札したことは未だありません。。。
鹿児島にもたくさんのヤフオク出品者はいらっしゃるんでしょうね~。
明日の夕方までお互いに頑張りましょうね

それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように

2010年03月10日
『キンスペ』3記事目~番組をご覧になったお客さま♪
本日いらっしゃったKさまは、先日の『Kingspe~キンスペ~』 をご覧になって予約してくださいました

以前からロミロミを受けてみたいと思っていらっしゃったようで、鹿屋にサロンがあると知って嬉しくなったとのお言葉
kさまは、7日に開催された「ヨロンマラソン」でマラソン初挑戦ながらフル完走されたそうです
本日はまだまだ筋肉痛が残っているとおっしゃったので”ホットストーン&ロミロミ”90分コースを受けていただきました
ハワイやダイビングのお話など楽しくさせていただいていたらあっという間に90分経っていました

終わってから
「身体がず~っとぽかぽかしています♪」
と、喜んでいただけて私も嬉しくなりました
『キンスペ』のおかげで、本日も素敵なご縁がありました。
改めまして
ありがとうございました

それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように

以前からロミロミを受けてみたいと思っていらっしゃったようで、鹿屋にサロンがあると知って嬉しくなったとのお言葉

kさまは、7日に開催された「ヨロンマラソン」でマラソン初挑戦ながらフル完走されたそうです

本日はまだまだ筋肉痛が残っているとおっしゃったので”ホットストーン&ロミロミ”90分コースを受けていただきました

ハワイやダイビングのお話など楽しくさせていただいていたらあっという間に90分経っていました

終わってから
「身体がず~っとぽかぽかしています♪」
と、喜んでいただけて私も嬉しくなりました

『キンスペ』のおかげで、本日も素敵なご縁がありました。
改めまして
ありがとうございました


それでは、明日も'A'ole Pilikiaな1日を過ごせますように

2010年03月09日
そして、『Kingspe~キンスペ~』が無事に放映されました
先月19日『Kingspe~キンスペ~』 が無事に放映されました
深夜にもかかわらずたくさんの友人が観てくれて、「観たよ~」
とを送ってくれました。
他にもお店が紹介されると聞いていたので短時間なのかな・・と思っていましたが、結構長い時間紹介してくださいました♪




他にも雑貨屋さんやカフェが紹介されました
鹿児島市へ出かけた時にはぜひ行ってみたいと思います♪
そして、昨日は同じ日に放映された『Dog cafe palupalu』のchieiさんのブログに遊びに行きコメントさせていただいたらお返事いただいちゃいました(*^^)v
ブログで素敵なご縁ができました
鹿児島にもっとアロハなスポットが増えたらいいな~
それでは、明日も'A' ole Pilikiaな1日になりますように

深夜にもかかわらずたくさんの友人が観てくれて、「観たよ~」

他にもお店が紹介されると聞いていたので短時間なのかな・・と思っていましたが、結構長い時間紹介してくださいました♪




他にも雑貨屋さんやカフェが紹介されました

鹿児島市へ出かけた時にはぜひ行ってみたいと思います♪
そして、昨日は同じ日に放映された『Dog cafe palupalu』のchieiさんのブログに遊びに行きコメントさせていただいたらお返事いただいちゃいました(*^^)v
ブログで素敵なご縁ができました

鹿児島にもっとアロハなスポットが増えたらいいな~

それでは、明日も'A' ole Pilikiaな1日になりますように

2010年03月08日
KKB『キンスペ』”アロハなスポット”で紹介されました♪
先月、2月の初めにKKB鹿児島放送で金曜日の深夜に放送している『Kingspe~キンスペ~』
さんに取材していただきました
今回の記事は、撮影のときの様子をご紹介
番組リポーターの中西可奈さんが、現在フラの大会に出場するために一生懸命練習をしていらっしゃるのですが、その回はフラに関連して鹿児島のハワイアンなお店を紹介してくださるとのことで”アロハなスポット”として紹介していただきました
最初にお電話をいただいた時には「ドッキリ??」と思ってしまうほどビックリしましたが、昨年7月から始めたブログ(アメブロ)を見つけてくださりお電話してくださったそうです
素敵なご縁に感謝しつつ初めての体験にドキドキ
さて、取材ですが、リポーターの中西さん、お電話をくださったディレクターさん、カメラさん、音声さんの4名でいらっしゃいました。
撮影する部屋では事前に照明をあててカメラチェックをしていらっしゃいます

図々しくも正面から撮らせていただきました

入り口のカウンターでは、ディレクターさんと中西リポーターが事前打ち合わせをしていらっしゃいます

みなさん、真剣にお仕事していらっしゃるのに、ミーハーですみません
そして、撮影開始
マッサージの様子は門外不出・・・と言う訳ではなく、写真撮影者=私がマッサージをしているため、写真がありません
リポーターの中西さんはテレビで見るより可愛らしくて、ほんわかした素敵な方でした
おかげさまで私の方が癒されました
そして、初めてテレビの制作現場を間近で見ましたが、ひとつの番組を作るのにたくさんの方が携わっていらっしゃるんですね。
みなさん、それぞれビシッとお仕事をしていらっしゃって、プロフェッショナルな方はやっぱり素敵だなと思いました。
自分の仕事に誇りを持って楽しんで仕事をする方は
キラキラ
しています。
そんな私もこの仕事に誇りを持って楽しんで仕事はしておりますが、今回はいつもと違う状況でホットストーン&ロミロミをしたので、マナ(パワー、良い気)がちゃんと入ったかしら??と気になるところではあります。
ただ、ロミロミをする上で大切な
『ALOHA SPIRIT』相手の方を思いやる気持ち
は忘れずに心をこめさせていただきました
最後にみなさんの写真を

ありがとうございました~
ロミロミをもっとたくさんの方々に知っていただくため、もっともっと頑張っていきたいと思います。
それでは、明日も'A'ole pilikiaな1日を過ごせますように
さんに取材していただきました

今回の記事は、撮影のときの様子をご紹介

番組リポーターの中西可奈さんが、現在フラの大会に出場するために一生懸命練習をしていらっしゃるのですが、その回はフラに関連して鹿児島のハワイアンなお店を紹介してくださるとのことで”アロハなスポット”として紹介していただきました

最初にお電話をいただいた時には「ドッキリ??」と思ってしまうほどビックリしましたが、昨年7月から始めたブログ(アメブロ)を見つけてくださりお電話してくださったそうです
素敵なご縁に感謝しつつ初めての体験にドキドキ

さて、取材ですが、リポーターの中西さん、お電話をくださったディレクターさん、カメラさん、音声さんの4名でいらっしゃいました。
撮影する部屋では事前に照明をあててカメラチェックをしていらっしゃいます

図々しくも正面から撮らせていただきました

入り口のカウンターでは、ディレクターさんと中西リポーターが事前打ち合わせをしていらっしゃいます

みなさん、真剣にお仕事していらっしゃるのに、ミーハーですみません

そして、撮影開始
マッサージの様子は門外不出・・・と言う訳ではなく、写真撮影者=私がマッサージをしているため、写真がありません
リポーターの中西さんはテレビで見るより可愛らしくて、ほんわかした素敵な方でした

おかげさまで私の方が癒されました

そして、初めてテレビの制作現場を間近で見ましたが、ひとつの番組を作るのにたくさんの方が携わっていらっしゃるんですね。
みなさん、それぞれビシッとお仕事をしていらっしゃって、プロフェッショナルな方はやっぱり素敵だなと思いました。
自分の仕事に誇りを持って楽しんで仕事をする方は


そんな私もこの仕事に誇りを持って楽しんで仕事はしておりますが、今回はいつもと違う状況でホットストーン&ロミロミをしたので、マナ(パワー、良い気)がちゃんと入ったかしら??と気になるところではあります。
ただ、ロミロミをする上で大切な
『ALOHA SPIRIT』相手の方を思いやる気持ち
は忘れずに心をこめさせていただきました

最後にみなさんの写真を

ありがとうございました~
ロミロミをもっとたくさんの方々に知っていただくため、もっともっと頑張っていきたいと思います。
それでは、明日も'A'ole pilikiaな1日を過ごせますように

2010年03月08日
Happy Choice&BIG WAVE
今回初めて『Happy Choice』さんに掲載をお願いしました

2月25日に発行されています
お店で見かけたら是非手にとってみてくださいね~
そして、『BIG WAVE』3月号


今月も引き続き”ホットストーン&ロミロミお試しキャンペーン” を実施しています
まだまだ寒い日が続くこの時期には特におススメです
”ロミロミ” など他のメニューもありますので是非一度体験してみてくださいね。


2月25日に発行されています

お店で見かけたら是非手にとってみてくださいね~

そして、『BIG WAVE』3月号


今月も引き続き”ホットストーン&ロミロミお試しキャンペーン” を実施しています

まだまだ寒い日が続くこの時期には特におススメです

”ロミロミ” など他のメニューもありますので是非一度体験してみてくださいね。
2010年03月07日
ホットストーン&ロミロミお試しキャンペーン
『ALOHA MANA』では今月”ホットストーン&ロミロミお試しキャンペーン”を実施しています。
本日はホットストーンで活躍してくれるストーンたちのご紹介です

背中や脚、肩や腕、肩甲骨、お顔用とさまざまな大きさの石を使います。
仰向けになっていただいてからはおなかに乗せたり、手のひらを石の上に乗せたり・・・とたくさんの種類の石が必要です。
こちらの石は仰向けになっていただいてから背中に敷きます。タオルで覆った上に寝ていただくのですが、身体がぽかぽかしてきます

足の指にも挟みます
この石たちをストーンウォーマーに入れます

こんな感じ

お水を入れて温めます

こうして温めた石で身体をほぐしたあとロミロミでコリや老廃物をやっつけます
終わった後は「このままずっと寝ていたい」と皆様おっしゃいます
しばらく身体がぽかぽかした状態が続きますので、まだまだ寒いこの時期には特に気持ち良いと感じていただけると思います。
昨年ホットストーンを始める前に友人に「13kgの石を使う」と言ったら「1つで13kgの石を使うと思った」って言われました。
そんな重いの持てないし、乗せられたほうもたまったもんじゃないと思うんだけど(癒しというより罰ゲームですよね・・・)
ただ、確かにホットストーンマッサージ受けたこともなければ見たこともない方にはイメージがわかないだろうな~と思って今回は使用する石をご紹介してみました
写真をご覧になって気になった方、是非直接ご対面してみてください
それでは、明日も'A'ole Pilikiayな1日になりますように
本日はホットストーンで活躍してくれるストーンたちのご紹介です


背中や脚、肩や腕、肩甲骨、お顔用とさまざまな大きさの石を使います。
仰向けになっていただいてからはおなかに乗せたり、手のひらを石の上に乗せたり・・・とたくさんの種類の石が必要です。
こちらの石は仰向けになっていただいてから背中に敷きます。タオルで覆った上に寝ていただくのですが、身体がぽかぽかしてきます


足の指にも挟みます

この石たちをストーンウォーマーに入れます

こんな感じ

お水を入れて温めます

こうして温めた石で身体をほぐしたあとロミロミでコリや老廃物をやっつけます
終わった後は「このままずっと寝ていたい」と皆様おっしゃいます

しばらく身体がぽかぽかした状態が続きますので、まだまだ寒いこの時期には特に気持ち良いと感じていただけると思います。
昨年ホットストーンを始める前に友人に「13kgの石を使う」と言ったら「1つで13kgの石を使うと思った」って言われました。
そんな重いの持てないし、乗せられたほうもたまったもんじゃないと思うんだけど(癒しというより罰ゲームですよね・・・)
ただ、確かにホットストーンマッサージ受けたこともなければ見たこともない方にはイメージがわかないだろうな~と思って今回は使用する石をご紹介してみました

写真をご覧になって気になった方、是非直接ご対面してみてください

それでは、明日も'A'ole Pilikiayな1日になりますように
